あの山の向こう、青い空と白い雲の下には今も故郷「だった」町がある。

帰る度に「あの時出てきたあの町」には帰れないことを思い知らされて激しい郷愁と喪失感に襲われて死にたくなる。
かつて私が幼い日を過ごした「あの町」のあの風景はもうどこにもない。

懐かしの顔はあっても、あの風景に戻ることは叶わない。

何故自分はあの町に残らなかったのか。何故自分はあの風景を記録しておかなかったのか。
いや、後悔は無意味だな。悔やんだところで戻りはしないし、今の自分は日々生きる為の糧を得るのに精一杯なんだ、そんな余裕はない。
どうせ次に自分があの町に落ち着くのは骨になった時だけだ。そうすれば夢の中で相まみえよう。


…写真や動画のコストが安くなった今、二度と間違いはしない。せっせと写真を撮っておくことにしよう。

こんな晩夏の晴れた日は、稲刈りをしている様子をぼうっと見ていたい。

稲刈り中の芳ばしい香りと豊かな心持ちになれる金色の光景もさることながら、春先から手をかけてきた農家の苦労が報われるこの季節は、見ていて幸せな気分になれる。

彼らは収穫と対価を得られる。

直売所のおじさんおばさん達も活気づく。

我々は旨いモノが食える。

うん、いい季節だ。

酒屋も早く仕事を始めるといい。

シタデルカラーを試してみた

モデラー界隈で最近話題のシタデルカラー。

  • 隠蔽性が高い
  • 乾燥が速い
  • 水性
  • 無臭
  • 全部艶消し
  • 舐めても平気なくらい安全

といったところが売りなのだけど、一方で

てのが困ったところ。
まあ後者は笑い話になるんだけどね。「Stegadon Scale Green」ってどんな色だよ!と思ったらウォーハンマーに出てくる恐竜のウロコの色だ、って知るかそんなもん!って話でw
もっとも、良く考えればこれはガンダムマーカーの「ガンダムブルー」みたいなモノなわけで、要は文化の違いなので諦めるしかないw

それはともかく何かと盛り上がってるシタデルカラーの話題、せっかくだから乗るしかない、このビッグウェーブ私もちょっと使ってみたいが、一本550円となると戦車の塗装なんかに使うにはちと高すぎる。
そこで今回はその隠蔽性の高さに注目して、ガンプラなどの部分塗装に使えないかどうかを試してみた。

まずは白「Ceramite White」。これはスーパーミニプラのザブングルの顔に使ってみた。

21-34 シタデルカラー CERAMITE WHITE

21-34 シタデルカラー CERAMITE WHITE

今、Amazonだとアホみたいな値段になってるのでヨドバシの方がオススメ

スーパーミニプラ ザブングルはなかなか色分けを頑張っていて、更に足りない色についてはシールで解決しているのだけど、それでもカバーしきれない部分が存在している。それが顔の頬の装甲断面とヒサシ下面の白。まあこの小ささでは仕方ないのだけど、ご覧の通りその白が絶妙な挿し色になっていて、無いと実に「表情が薄い」。

これまでは何度も重ね塗りしないといけないことを考えて諦めてたのだけど、今の私にはシタデルカラーがある、というわけで試してみた。

いかがですか、一発発色ですよ奥様。ちなみに幅が狭すぎるのでこれは「タミヤ モデリングブラシHF スタンダードセット」の面相筆(極細)を横から突っ込んで引っ掛けるようにして塗ってます。ハミ出たところはデザインナイフでカリカリと削ればOK。想像してたより簡単でした。
それにしてもここに白って色決めたヒト凄いよなあ…

タミヤ メイクアップ材 モデリングブラシHFスタンダードセット 87067

タミヤ メイクアップ材 モデリングブラシHFスタンダードセット 87067

ちなみに普通のタミヤ筆よりもこの筆の方が使った後に洗い易いのでオススメです

お次は赤。
「Wild Rider Red」…これも何の色だよって感じの名前ですがちょっと明るい赤。ガンプラのバーニア内部によくありがちな色に似ています。これをガンダムMKIIのバーニアを塗るのに使ってみました。
こんな感じ。


最近近くが見えなくなってきて細かい部分が辛くなってきた…ハズキルーペが必要だ…

発色自体は一発だけど、筆のエッジが接触して色が乗らないことがあったりするので、一回塗って、乾燥してからもう一度塗るの推奨。
ちなみにガンプラの赤パーツとの差はこんな感じです

ちょっと傷ついた赤朱色が過ぎた気がするけど、部分塗装仕上げで作る分には申し分ない感じ。

うん、いいですねシタデルカラーで部分塗装。ストレスなく塗れるのでパチ組み部分塗装のストレスが減るのでオススメです。

HGUC 機動戦士Zガンダム バーザム 1/144スケール 色分け済みプラモデル

HGUC 機動戦士Zガンダム バーザム 1/144スケール 色分け済みプラモデル

バーザムの脛のところの赤とか塗るのにどうでしょうそろそろ本気で買うこと考えるか…

「オービタル・クラウド」文庫版には待望のアレが…

2年前にハードカバーで出版された藤井太洋氏の「オービタル・クラウド」がお求めやすい文庫版になりました。読んでないヒトはこの機会に是非、ハードカバー版を買ったヒトも改稿してるらしいのでせっかくだから買いましょうw
あ、作品の紹介はこちらをどうぞ。


早速アキヨドの有隣堂で買ってきました

今、都内の書店に走ればサイン本が手に入ります!

今回、なんといっても嬉しいのは上巻末尾に待望の「用語解説」が追加されたこと。
「GeneMapper」や「コラボレーション」のプロトを読ませて貰った時から幾度となく彼に「専門用語をもっと平易な表現にするか解説を入れた方がいいのではないか?*1」という提案をしては「こういうのはわかる人間しか読んでくれないからこれでいいんだよ」と返され「そうなのかなー?でもヒットしてるからそれでいいんだろーなー?」と無理矢理納得していたですが、それもこれですっきり解消w
作中に登場する難解なIT/ミリタリー/宇宙/ゲーム用語が、作品を理解するのに必要な分だけ解説されています。いやーこれでITや宇宙に詳しくないヒトにも安心してお勧めできるよ藤井さん!w

しかし…「鉄拳」?そんなん出てたっけ? すっかり忘れてるなあ…ま、改稿部分も気になるのでいちから読みなおしてみましょうかね。

Kindle版も出てますよ

*1:専門用語がさも「知ってて当たり前」のように使われている為にせっかくの物語が同人作品の様に受け取られ一般の人々には受け入れて貰えないのではないか?という危惧から

わりと充実していた感じがする

今週のお題ゴールデンウィーク2016」
ニコニコ超会議に出展したり


出展の傍ら、もっぱら機動戦闘車の写真撮ってました

益子の陶器市に行ったり



これ、秋に買いに行こう

ヨメ実家の田植えを手伝ったり


まあまあ上手く行った

笠間の陶炎祭り(ひまつり)に行ったり




あ、これ買いました。まるで鉄でできてるような風合いがお気に入り。これを使う為の酒を頼まないとだな

ついでに笠間稲荷神社行ったり大洗行ったりしましたとさ。


まあ色々充実したんじゃないかと。

梵 ときしらず 純米吟醸1800ml

梵 ときしらず 純米吟醸1800ml

今回手に入れたお猪口を使う為に酒が必要だ。…GW開けたら注文しよっと

9年ぶりにモニタを新調した

先日、友人からPS3を頂いたのだが、我が家ではどうにも私がチャンネル権を手に入れるのが難しいのでo…orz、思い切ってモニタを買い換えて、自室でゲーム三昧できる環境を整えることにした。


44歳児のデスクトップです。ご確認ください

モニタはVE248HR。16980円なり。24インチで応答速度は1ms。アスペクト比固定拡大ありでVESA対応。

エルゴトロン Neo-Flex モニタースタンド 33-310-060

エルゴトロン Neo-Flex モニタースタンド 33-310-060

モニタスタンドはこれ。回転できるよ

対応端子はHDMI、DVI-D、D-Subで、音声の入出力端子あり(スピーカーも内蔵してるが、そっちはまあ期待してない)
つまりこれならばドリキャスで遊ぶこともできれば、スタンドを変えれば縦STGも楽しめるのだ。
更にこれに、HDMI分配器とスピーカーを付ければ、360/PS3/PC/DCと、入力ソースを切り替えるだけで音声も切り替えることができる。完璧*1


ケーブルを揃えたのでスッキリ

サンワサプライ HDMI切替器3入力:1出力 SW-HD31

サンワサプライ HDMI切替器3入力:1出力 SW-HD31

これまで使っていたL226WTQは、はてダを確認したところ購入したのは2007年3月。かれこれ9年活躍していたことになる。まだ使えるケド、ここら辺りでご退場願おう。さて…これ処分どうしようか…。


この写真と本文は関係がありません

*1:PS4?なにそれ?美味しい?

「喜べ少年、君の願いはようやく叶う」

今日は谷中湖で「ヨシ焼き」をすると言うので見物すべくクルマを出したのだが、折から谷中湖の近所で「桃祭り」をやっている為に渋滞にハマってしまい、到着した頃にはあらかた焼けたあとだった。
まあそれでも遠くで炎が10m近い高さまで上がっているのを見れたのは良かった。


来年は朝早くに出よう

その後はだらだらとドライブをしていたのだが、その途中で以前から気になっていたオモチャ屋さんに入ってみたところ、これが大当たりだった。
モーターライズゾイドシリーズ*1や魂SPECのドラグナーファルケンなど懐かしめのトイがズラっと並び、こりゃあちょっとしたモノだな…と思いつつ店内奥を見渡したところ、ガラスケースには懐かしのLSIゲームが並び、棚の上にはSG-2000やPCエンジン・スーパーグラフィックス、その他ファミコン登場以前に現れたもろもろのゲーム機が並び…まるで80年代に戻ったかのような光景に、アタマの中が混乱して本気でクラクラした。
もちろん、一部にはちょっとだけプレミアが付いていたものの、殆どが定価に近い価格設定がされていて、21世紀にこんな店が存在する奇跡に普段は意識もしていない神様に感謝した。
しかし、問題はこれをどうするかだ。こんな素晴らしい光景を、私が買うことで崩していいのか。店主の話を聞くと、既に先客は何人も来ているらしいが(当たり前だ)未だネットでは知られず、また荒らされもされていないこの奇跡の光景を、私が乱していいのか。*2
しばらく悩んだ後、我慢できずモンスターパニック(新品)を購入。「また来ます」と伝えて店を出たが、しばらく興奮が覚めやらなかった。*3
帰宅後は100円ショップで懐かしのLR44を購入。製造されて35年間、一度も起動されることのなかったこのゲームに遂に灯をいれることにした。

それにしても感慨深い。これが製造されたのは1981年、私が9歳の頃だ。それから35年間、私が小、中、高、専と卒業し、会社に入り結婚し、子供を作り、その子が成人した今の今までの間、これはずっと眠ってきたわけだ。つまりこれは35年間私を待っていたことになる*4もしモノが話すことができるのならば、35年間どんな思いでいたのかを聞いてみたいところだがw、生憎とそれはできないので、それはまあ想像するのみ。

こうしたLSIゲームが流行ってた当時は友達同士で貸し借りをするのが当たり前で、その為に友人が持っているモノが面白いと思っても、それとは別のモノを買うのがお約束だった。
そして、このモンスターパニックは「友人の担当」だった。当時プレイしてこれが凄く面白くて欲しいと思ったのだが、止む無く「オイルギャング」を買ったのを覚えている。…まあそれはそれで面白くてやり込んだのだけど。


「喜べ少年、君の願いはようやく叶う」
35年かかってな!

プレイしつつ風化しつつあった当時の記憶を掘り起こす。当時の幸せな記憶を。と、同時に、同じような記憶を自分の子供たちに与えてやれているか?と自問する。意識が35年前と現在を往復する。…まあ、これはこれで楽しいものだ。

…来月、また給料が入ったらもう一度あの店に行って…アレが残ってたら買ってこよう。

懐かしホビー大全集 ([バラエティ])

懐かしホビー大全集 ([バラエティ])

*1:ゾイドジェネシス

*2:揃いすぎてて、まるで誰かのコレクションを放出してる様に見えた

*3:申しわけないがこの店の場所は秘させて頂く。

*4:言い過ぎ